癌でも前向きになれるブログ(^^)

癌との向き合い方や、幸せになる為の考え方などを綴っていきます。

【食事改善】のポイント

f:id:maemuki_niisan:20220315205140p:plain

 

前回の「ジョンさんの話」に引き続き、【食事改善】のお話をしていきます。

 

【末期がんから、奇跡的に生還した100人の体験】を見ていくと、全員が「何かしらの食事改善を行なっている」ことがわかりました。

 

ただし、彼らは皆、「自分の方法」を見つけて実践しているのも、共通しています。

 

f:id:maemuki_niisan:20220315205451p:plain

そこで今回は、「自分なりの食事改善」をする為の【考え方】のようなお話を差し上げます。

 

■ 「通常医療」での治療をどうするか?

「食事の改善」をするにあたって、まず考えるべき事は、「通常医療での治療」を、続けながら改善するのかどうか?です。

 

「通常医療」をするのか? 否か?

 非常に大きな分岐点になります。

 

〜「通常医療」を行う場合 〜

一般的に言われるような、「本格的な食事療法」は、まず出来ません。

 

「食べる物・食べる量」の制限が、非常に強いからです。

 

f:id:maemuki_niisan:20220315205933p:plain

 

抗がん剤】などの治療と併用して行うのは、非常に危険なので、オススメ出来ません…

「食べる物・食べる量」の制限が強い【本格的な食事療法】は、「通常医療での治療」が難しい方などにとって、1つの選択肢としてあるべきだと思います。

 

f:id:maemuki_niisan:20220315210211p:plain

 

■ 「通常医療での治療」をしながら、改善したい方へ

今回は、「通常医療での治療中」の方へお話します。

 

まずは、「病気以前の食生活を、振り返る」ところから始めてみて下さい。

 

すると、改善すべきものが、見えてくると思います。

 

f:id:maemuki_niisan:20220315210639p:plain

 

まず上記のような、「誰にでもわかる悪習慣」は、改善してあげると、良いと思います。

 

次は、「自分の悪い身体の部分に、負担のかかる食べ物」を、食べ過ぎていなかった?かを、振り返ってみて下さい。

 

f:id:maemuki_niisan:20220315210831p:plain

 

例えば、「肉食類」は「胃」に大きな負担がかかります。

 

「油類(脂質)」は「大腸・肝臓」に大きな負担がかかります。

 

このように、過去の自分の食生活を振り返えるところから始めると、改善すべきものが、いくつか見えてくると思います。

 

f:id:maemuki_niisan:20220315210550p:plain

 

■ 「栄養学」を学ぼう!

「栄養学」についても、基本的な事は勉強された方が良いと思います。

 

方法は異なりますが、生還者の殆どの方は、「栄養学」について熱心に勉強されています。

 

「人間の身体に必要な、根本的な栄養素を知ること」が、非常に重要だからです。

 

これによって、自分の取るべき手段の判断力が違ってきます。

 

f:id:maemuki_niisan:20220315211501p:plain

 

また、食事はなんといってもバランスが重要なので、「がんに良いとされる食材」でも、日々の食事の中に、バランスよく取り入れる事が重要です。

 

f:id:maemuki_niisan:20220315211610p:plain

 

「食事のバランスを取ること」が苦手という方には、【和食】にされてみる事をオススメします。

 

これまでの動画でも話してきた内容ですが、【和食】は「日本人の臓器」に優しく、それでいて「必要十分な栄養」が含まれているからです。

 

【和食】中心の献立で調整して頂き、慣れてきたところから、「がんに良いとされる食材」を試していく、という手順が良いと思います。

 

■ 「自分に合う食べ物」を、検証してね

「ジョンさんのお話」でも言いましたが、「がんに良いとされる食材」でも、人によっては、病気を悪化させてしまう物があります。

 

f:id:maemuki_niisan:20220314223118p:plain

※ ジョンさんの場合、PSAを下げる物・上げる物がありました。

 

ジョンさんの場合は、「食べたもの」と「PSA数値の変化」を、自分で記録し、自分なりのレシピを作り上げました。

 

f:id:maemuki_niisan:20220315212246p:plain

 

全く同じような事は難しいかもしれませんが、「検査結果」や「体感できる体調の変化」などから、「自分に合う食べ物」かを、検証していく事も大切なように思います。

 

■ まとめとして

今回差し上げたお話は、こうなります。

 

・「病気以前の食生活」を振り返る

・「悪い習慣」を改善する

・「該当する臓器に負担のかかる食べ物」は控える

・「栄養学」を学ぶ

・「自分に合う食べ物」かを検証していく

 

一度に行おうとすると難しいかもしれませんので、上から順番に行ってみると、良いと思います。